ユーキの鈴がリンリンリン

2019ミス電通大のやばい記事。Twitter→@Heart_relation

ぁ第一回!おえかき入門の巻!!!【髪の毛編】

 

 

最近ぷよぷよにハマってます。”○た○あげ”ことユーキです。

 

さて今回、身内にお絵かきの練習を始めた人が出てきて、「そういやこのブログもお絵描きの意識の備忘録として立ち上げたんだったな~」と思い出しました。

 

というわけで参考になるか分からんお絵描き入門講座。今回は髪の毛編です。

 

本題に入る前にまず初めに言っておきますが、

参考にするならもっと他のサイトに行きましょう。

こんなペーペーより参考になるプロの方々の記事がごまんとあります。

そっち見た方が60億倍有意義です。

 

ただアドバイスというものは飛躍しすぎてもわかりづらいもの。

「この下手くそならレベルを落としてある程度の技術が早く身に付くかもしれない」

と思うのであればこの先をお読みください。

※「入門編」なのでマジで大したこと描いてないです。そもそもこの記事書いてる僕自体が残念な腕なので過度な期待はしないでください(みなみけ風)

 

まあ書いてあることも他の記事と大差ないけども。

それほどやり方がある程度決められてるってことです。

 

ちなみに今回はこの記事の作成にあたって、うちの子の枳 楓ちゃんにお手伝いしてもらいます。

最近描いてないからね。

 

f:id:heart_relation:20181210011451p:plain

 

そのいち かおのりんかくをとろう!

そのままの意味です。まずは顔の輪郭を取りましょう。

ありがちなのが何もせずにいきなり髪を描こうとする人。そんなん誰もできません(手癖を除く)。

ぷよぷよであれ何であれ、まずは”土台”が必要です。

 

f:id:heart_relation:20190119001201p:plain

ま~るかいて

f:id:heart_relation:20190119001219p:plain

顎!

はい完成です。これで頭の形が取れました。

どうせあとで加筆修正したり調節したりするんでこんなもんでいいです。髪の毛が乗れば大体の形は誤魔化せます。

ちなみに正面顔から練習する人がいますが、正面顔ってバカみたいにむずいんですよ。

それから練習するに越したことはないんですけど、初めは上のようにすこし斜めを向いた顔を描くととっつきやすいと思います。

 

まあ丸については何も言うことはないと思います。

顎ですが、イメージとしては「お面」です。丸にお面を被せる、こうすると頭のアタリが取れます。溶接するときとかに付けるアレ

f:id:heart_relation:20190119002638p:plain

そのに かみのけをかこう!

 

さて、こちらに髪の毛を生やしていきます。

それにあたってまずしてほしいのが「つむじを決める」事。これが後々楽に髪を生やすポイントになります。

f:id:heart_relation:20190119002750p:plain

現実と違って少しおでこ寄りに設定してあげるといいかと思います。エアインテークの娘を思い浮かべるとつむじの位置が想像できるかと思います。

ちなみに僕はいつも高槻やよいちゃんが思い浮かびます。あの子の髪がエアインテークなのかはわからんが。

 

つむじも決めたので、さっさと髪を生やしてしまいます。

髪の毛は、主に3つの部分に分かれています。色分けして描いてみました

f:id:heart_relation:20190119003042p:plain

顔を覆う前髪、もみあげとかになる横髪、顔をうずめてクンカクンカしたくなる後ろ髪、この3つです。

髪を描く時にはこの3つを考えれば形になります。

 

どこから描くかは人によってまちまちですが、もみあげや前髪から描く人がほとんどです。僕は横から描くよ

 

ただし、どこを描くにも注意すべきなのが、一番最初に描いた「つむじ」です。

髪の毛ってのはつむじを中心に広がっています。そのため、ある程度つむじの場所を意識し、そこから髪の束を伸ばすように書いていきます。

 

前髪もf:id:heart_relation:20190119003840p:plain

f:id:heart_relation:20190119003825p:plain

後ろ髪も

 

ただし、全部の髪の毛がつむじから生えているわけではないので、あくまで「ある程度」です。もうちょっとしっかりやるなら、「つむじを基準点に生え際が広がっていっている感じ」です。

f:id:heart_relation:20190119004126p:plain

そしてもう一つ意識するのは一番初めに描いた球体。こちらの曲面に髪の毛を這わせるように描くと、頭の形が描けます。ハゲに一枚の布をぺたーってするイメージ。

ただし髪の毛にはもちろん厚みがあるので、それを考慮してある程度浮かせて描きます。頭のてっぺんより側面の方をボリュームを持たせると可愛いよ(昔のアニメやエロゲなんかはそれが顕著です)

そしてさらに、僕がお絵描きを始めた2年前に陥ってたものが、「毛が硬そう」というもの。女の子の髪の毛ってフワフワしてるんすよ。いや男もだけどさ

f:id:heart_relation:20190119004618p:plain

僕は少し前までは左みたいな髪を描いてたんですよね。

ただそれだと束感が強すぎる。田舎の中学生によくいるワックス付けすぎたマンです。ちなみに今日はちゃっかりV系って感じで盛ってみました(笑)

それを解消するためには、「情報量を増やす」こと。

ある程度先端をほつれさせたり、後れ毛(束の側面にできるメインの毛束より短いゆえに束になれずに取り残されたもの。矢印で示しました)を加えたりしてわふわふな感じを出しましょう。

束それぞれで太さを変えてあげるものポイント。

f:id:heart_relation:20190119005244p:plain

さてそんなこんなで髪の毛が描けました。

f:id:heart_relation:20190119005409p:plain

(頭部が浮いている…デスタムーアかな?)

 

普段僕が確実に意識してることは大まかにはこれだけのはずです。これさえ覚えておけばなんとか形にはなるはず!!

 

他に「ここってどうするの?」とかあれば僕まで言ってください。できる限り協力します。

 

それではお絵描きマン(ウーマン)が一人でも増えることを願って…

また次回(顔編)でお会いしましょう。

 

更新いつになるのかな…